熱・音・光・電気の力を学ぼう

熱・音・光・電気のいろいろな力を学び科学の知識を身につけていこう

水と空気・力

水による浮力

ガラスのかけらを、水に浮かべようとしても、しずんでしまいます。ところが、からのガラスビンは、浮かびます。また、木片は、内部がからでなくても浮かびます。空のビンでも、その中にくぎのようなものを入れていくと、だんだんしずむようになり、しまいには、まだ中に空気がはいっていても、しずんでしまいます。物が浮かんだり、沈んだりするのは、どのような条件できまるのか、調べてみます。
まずは、実験をしてみます。

おしばね兼用のばねばかり、大きいビーカー、小さいビーカー、上皿てんびん、糸、小石、木片を用意します。大きいビーカーの口に、パラフィンをぬって水の表面張力を防ぎます。
1)小石を糸でゆわえつけ、空気中での重さを、ばねばかりではかります。
2)大きいビーカーを少しななめにして、水があふれでるくらいにしておきます。ばねばかりにつるした小石を、ビーカーの底につけないようにして、水中での重さをはかります。
3)こぼれ出た水を、小さいビーカーにとり、その水の重さを上皿てんびんではかります。水の重さのはかり方は、からのビーカーの重さをあらかじめはかっておき、式で求めます。
(水の入ったビーカーの重さ)ー(からのビーカーの重さ)=水の重さ

このことから、小石の空気中での重さは、水中での重さと、こぼれでた水の重さの和に等しいと言えます。

今度は木片を用意します。
1)木片の重さを空気中ではかります。
2)この木片をしずかに水に浮かべ、このとき流れ出た水をビーカーにとって、その水の重さをはかります。
3)木片をおしばね兼用のばねばかりで、静かに水中にしずめます。そして、木片が、完全に水につかったときのばねばかりの目もりをよみとります。ばねばかりでよみとった重さは、浮いている木片を完全にしずめるために必要な力です。このとき流れ出た水を、別のビーカーにとって、その水の重さをはかります。
4)木片を、水中深く沈めたときと、浅いときとで、ばねばかりの目もりに違いがあるかどうかを確かめます。

このことから、木片の空気中での重さは、木片を浮かべたときに、こぼれでた水の重さに等しい。浮かんでいる木片を、完全に沈めるために必要な力は、そのとき流れ出た水の重さにひとしい。木片を完全にしずめるために必要な力は、水の深さで、かわることはない。

以上のようなことがわかります。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(水と空気・力)の記事
 水の力について話し合った (2022-08-24 05:50)
 水鉄砲・大気圧のはたらき (2022-07-06 06:31)
 大気の圧力 (2021-11-17 13:44)
 空気室のあるポンプ (2021-08-19 06:23)
 ポンプ (2021-04-07 16:07)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
てぃーだイチオシ
カテゴリー
(38)
(38)
(39)
電気 (37)
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
科学
科学
小さいころから科学に興味があり、熱・音・光・電気の力や利用について学んできました。科学はとても面白いのでいろいろ掲載していきます。