熱・音・光・電気の力を学ぼう

熱・音・光・電気のいろいろな力を学び科学の知識を身につけていこう

SITEMAP

2022/09/07 最低温度計
2022/04/19 最高温度計
2021/09/01 体温計
2021/06/23 アルコール温度計
2021/04/20 水銀温度計
2021/02/08 温度計のしくみ
2020/11/25 体積の膨張
2020/09/23 面積の膨張
2020/07/07 バイメタル
2020/05/08 線の膨張率
2020/03/13 線の膨張率
2020/01/27 個体の線の膨張
2019/11/26 固体の膨張と実験
2019/08/15 液体の膨張率の実験
2019/06/06 液体の膨張率
2019/03/05 容器の膨張
2018/12/28 液体の膨張
2018/10/19 温度と気体の体積の実験
2018/08/25 温度と気体の体積・シャルルの法則
2018/07/03 熱気球
2018/05/15 空気の膨張
2018/03/29 水と食用油の温度
2018/02/01 熱容量と比熱
2017/12/12 熱の正体
2017/10/28 比熱
2017/09/04 熱量の単位
2017/07/22 熱量
2017/05/30 ドライアイス
2017/04/02 氷の温度と寒剤
2017/02/11 電気ろ&太陽ろ
2016/12/05 ほのおの温度
2016/10/20 絶対温度
2016/08/26 かしめもり
2016/07/20 せっしめもり
2016/05/24 温度の決め方
2016/04/02 熱と温度の違い
2016/02/11 かぜの熱と熱の量
2015/12/13 温度について
2022/12/21 げん楽器の音の高さ
2022/02/07 糸電話をつくってみた。
2021/09/22 弦楽器
2021/07/06 管楽器の音の高さ
2021/05/21 管楽器
2021/02/17 打楽器
2020/12/09 電線の鳴る音
2020/10/06 うなりのおこるわけ
2020/07/22 うなり
2020/05/25 共鳴
2020/03/25 共振
2020/02/04 音の干渉
2019/11/29 音の回折
2019/08/19 音の屈折
2019/06/21 反響と残響
2019/03/15 やまびこ
2019/01/08 まっすぐ進む音と音の反射
2018/11/10 発音体の音色の違い
2018/09/02 音色と波形
2018/07/20 デシベルとホン
2018/05/26 音の強弱を調べる
2018/04/07 大きい音、小さい音、音の強さと振幅
2018/02/15 音の高さと振動数
2017/12/23 音の三要素と高い音&低い音
2017/11/05 音の速さと振動数
2017/09/13 水中の音の速さ
2017/07/23 音の速さと風
2017/06/09 音の速さと温度
2017/04/14 音の速さ
2017/02/22 個体や液体の中をつたわる音 実験
2016/12/12 個体や液体の中をつたわる音
2016/10/28 音は空気中のたて波です
2016/09/10 空気と音
2016/07/27 振動数と音
2016/06/07 発音体
2016/04/13 波の振動数・振幅・波長
2016/02/22
2015/12/20 振動
2022/03/22 大きな虫眼鏡を使ってみました。
2022/01/21 虫眼鏡を使って紙を切り抜く
2021/12/21 虫眼鏡をつかって火をつける。
2021/05/28 凸レンズ・凹レンズ
2021/03/10 レンズの種類
2020/12/16 にげ水
2020/10/15 しんきろう
2020/08/06 かげろう
2020/06/11 直角プリズムによる全反射
2020/04/10 平行ガラスをとおる光
2020/02/25 水中にある物のみえかた
2019/12/02 屈折率
2019/09/09 空気から水にはいる光
2019/04/26 くっせつの仕方
2019/04/10 とつ面鏡の像とおう面鏡の像
2019/01/25 実像ときょ像
2018/11/20 球面鏡の像の求め方
2018/09/12 とつ面鏡とおう面鏡の実験
2018/07/21 球面鏡・とつ面鏡・おう面鏡
2018/06/04 まんげ鏡
2018/04/16 鏡に映る像
2018/02/26 乱反射と鏡面反射
2018/01/05 反射の角度と実験
2017/11/13 影の長さと影と日食
2017/09/22 影のでき方
2017/08/02 とう明体と不とう明体
2017/06/15 光の速さ
2017/04/24 はりあな写真機をつかった実験
2017/03/01 はりあな写真機
2016/12/23 光の直進
2016/11/09 けい光体とりん光体
2016/09/20 光の標準
2016/07/28 面の明るさ
2016/06/21 カンデラと燭
2016/04/27 まぶしさ・かがやき
2016/03/09 光源
2015/12/29 発光体とは
電気
2022/06/10 電子レンジ
2021/10/07 電子冷蔵庫
2021/07/19 トースター
2021/06/15 電気アイロン
2021/03/23 電気がま
2021/01/12 電気コンロ
2020/11/02 ジュールの法則
2020/08/21 電熱線
2020/06/12 発熱量
2020/04/23 電熱の利用
2020/02/26 電力量
2019/12/19 電気器具の記号
2019/10/23 電力の単位
2019/10/01 電力のもとめ方
2019/05/07 電力
2019/02/11 抵抗の調べ方
2018/12/05 接触抵抗
2018/09/29 導体・不導体・半導体
2018/08/01 抵抗器
2018/06/11 電気抵抗と温度の関係
2018/04/22 抵抗率
2018/03/02 線の長さ・太さと電気抵抗
2018/01/16 電気抵抗の単位
2017/11/24 電気抵抗
2017/10/01 電池のつなぎ方と電圧
2017/08/12 電流と電圧の単位
2017/06/27 電圧
2017/05/07 電流
2017/03/13 テスターの使い方
2017/01/10 テスター
2016/11/20 かん電池を使った工作
2016/09/29 スイッチと配線図
2016/08/09 電気の回路
2016/06/28 電流
2016/05/01 まめ電球のつなぎ方
2016/03/21 まめ電球
2016/01/15 かん電池
水と空気・力
2022/08/24 水の力について話し合った
2022/07/06 水鉄砲・大気圧のはたらき
2021/11/17 大気の圧力
2021/08/19 空気室のあるポンプ
2021/04/07 ポンプ
2021/01/22 気体の比重
2020/11/13 物の重さと空気の浮力
2020/09/09 水素をつめた風船
2020/06/29 空気の重さのはかり方
2020/04/27 空気の重さ
2020/03/02 空気のひろがり
2020/01/10 混合物としての空気
2019/11/08 空気の弾性
2019/07/16 空気の通る道
2019/05/20 空気の色とにおい
2019/02/25 容器のかべと液体
2018/12/13 シャボン玉
2018/10/04 散弾の製造
2018/08/15 走るこぶね
2018/06/25 表面張力
2018/05/09 水準器
2018/03/13 連通管
2018/01/24 水準面と水平面
2017/12/10 うきばかり
2017/10/14 水にしずむ物の比重と液体の比重
2017/08/25 浮力の利用
2017/07/03 水に浮く物、沈む物
2017/05/20 アルキメデスの原理
2017/03/24 水による浮力
2017/01/21 水圧機
2016/11/30 パスカルの原理
2016/10/09 水圧実験
2016/08/20 圧力と圧力の強さ
2016/07/10 圧力
2016/05/18 比重
2016/03/31 水の密度
2016/01/24 水の体積と重さ
▼カテゴリ無し
CATEGORIES